2025年7月25日金曜日

体験型防災クイズラリー明日開催!【重要】

 こんにちは~♪


明日、7月26日(土)に開催する

体験型防災クイズラリー!○×クイズに答えてカレーを食べよう





ですが、


雨天予報のため、

芦別小学校体育館にて開催します!



参加予定の皆様、


上履き・スリッパ」のご持参にご協力ください!


また、煙ハウス体験で使用する「ハンカチ・タオル」

もご持参ください(^^)/



当日飛び入り参加も可能ですので

お待ちしております!






青少年育成事業「体験型防災クイズラリー」


主催:一般社団法人芦別青年会議所

後援:芦別市・芦別市教育委員会

協力:芦別警察署・滝川地区広域消防事務組合芦別消防署・

   北海道開発局札幌開発建設部空知川河川事務所

   陸上自衛隊第10即応機動連隊


日時:2025年7月26日(土)10時~14時

※受付時間:9時~9時45分


開催場所:芦別小学校グラウンド(雨天時は芦別小学校体育館)


対象者:市内小学生とその保護者・兄弟姉妹

※小学生未満は保護者同伴必須です。



※注意事項※

・駐車場は芦別小学校グラウンド内、市役所職員駐車場(福祉センター横)、市民駐車場(図書館横)となります。

・煙体験で使用しますので、ハンカチまたはタオルをお持ちください。

・動きやすい服装でご参加ください。

・熱中症対策グッズ等は各自ご用意ください。

・事業中に発生する事故、怪我、盗難、紛失、破損等については自己責任において対処頂きます。

・事業中に主催者またはスタッフの指示に従わない場合は、参加を中止させられる場合があります。

・事業中に発生したごみは、運営の指示に従い、適切な処理をするものとします。

・事業中に周辺環境に迷惑をかけるような行為は禁止とします。

・小学生未満のお子さまには保護者の同伴を必須とします。

・参加に関しての安全管理に関しては自己責任といたします。

・緊急時や他地域で災害事案等が発生した場合には一部ブース出展を中止する場合がございます。

・お申し込みの際に頂いた個人情報は、本人の同意を得ずにそれ以外の利用目的に使用したり、第三者に提供したりすることはございません。


・アレルギーに関しては以下をご参照ください。また、アレルギーに対しては各自対応して頂くものいたします。

※小麦・卵・牛乳・お米・りんご・バナナ・牛肉・豚肉・鶏肉・ゼラチン



・お問い合わせ先

まちづくり委員会委員長 水谷 勇斗

TEL:070-3967-4402

MAIL:2025ashibetsuJC.machi.inkai@gmail.com

※電話にすぐに応対できなかった場合には、こちらからかけ直させて頂きます。




2025年7月18日金曜日

今週末は第53回星の降る里・芦別健夏まつり

 

こんにちは~♪

 

ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-

 

 

今週末は芦別の夏の風物詩の一つ

53回星の降る里・芦別健夏まつり

 

が開催されます!

 







イベント盛りだくさんな2日間。

 



メインイベントは

博多祇園山笠からお墨付きを頂いている「健夏山笠」

と市民参加型である本お祭りの真骨頂「健夏おどり」

となっていますが

 

芦別JCとしては

 

子ども縁日と

 

7回さくらんぼ種飛ばし

 

の実施協力をします(^^)/

 

特にさくらんぼ種飛ばしは

 

老若男女問わず参加して頂けて、

 

豪華景品がありますので

 

奮ってご参加いただければと思います(#^^#)

 



お祭り当日は駅前通りを中心に

交通規制がかかっていますのでご注意ください!




詳しくは芦別観光協会HP内の

2025年7月16日水曜日

根室へ行ってました②

 こんにちは~♪


直前理事長の髙瀬です(^_-)-☆


昨日のブログに引き続き根室編その2です(^_-)-

 

13日の日曜日、


私は一足早く芦別へと戻ってきていたのですが、


大橋理事長と道島副理事長と定田専務は 


納沙布岬で開催された

56次北方領土返還要求現地視察大会 大会式典に参加!

 




晴天に恵まれた中での式典となりました。

 





この地に来ると、

北方領土までの距離感とかを改めて感じることが出来ます




 



 

片道6時間弱の旅は

 

毎年学びの多い旅になります(^^)/




2025年7月15日火曜日

根室へ行ってました①

 こんにちは~(#^^#)


直前理事長の髙瀬です(^_-)-☆


12日(土)と13日(日)の2日間、根室へと行っていました!


北方領土返還要求現地視察大会等々に参加するためです(#^^#)


まずは12()の出来事♪

 

道島副理事長と私は西北海道ブロック協議会の役員会議に参加!

 



会場がスカスカに見えるのは

午後からの会員会議所会議のセッティングになっているからです( ;∀;)


私はその前に喫茶ドリアンで「エスカロップ」を食べて腹ごしらえ(^^)/

 



 

午後からは大橋理事長と定田専務も根室に入って会員会議所会議に参加!





真面目な大橋理事長を盗撮(^^)/笑




それから、会場を移動して



 



56次となってしまった北方領土返還要求現地視察大会の

意識喚起事業に参加して、

 


 



夜には根室JCさん主催の「北方の夕べ」に参加しました(^_-)-

 





その後も根室の夜を楽しんで1日目終了♪




2025年7月7日月曜日

開幕迫る!!

 

ひとづくり委員会とまちづくり委員会からそれぞれ開催の迫った事業のお知らせです(^_-)-

 

 

 

まずはひとづくり委員会から!

 

明日、8日に北村市長をお招きしたシンポジウムを開催します!

 





先月一度延期になっていた分です(_)

 

 

市長に人口のこととか子育てのこと、公共施設のことなど

いろいろなお話を聞きながら、

芦別の未来を考える機会にしてみませんか!?

 

参加無料・予約不要となっております(^^

 

○新市長に聞く!未来の芦別に繋ぐバトン

781830分~2000分頃終了予定

○芦別市総合福祉センター大ホール

○参加無料

 

 

 

続いて、まちづくり委員会から!

 

青少年育成事業「体験型防災クイズラリー」の開催がいよいよ迫ってきました!

 





最近、北海道(特に道東方面)から鹿児島・沖縄の方まで

本当に日本全国いたるところで地震が発生しています…

 

地震だけじゃなくて、これからの季節

台風とか、大雨とかそういった自然災害の心配も出てくる中で

 

「芦別は平和だし、関係ないからいいや~」ではなく

 

いつ、どこで何があっても良い準備が必要だと思います!

 

 

ということで726日に開催する本事業、

 

事前申し込み制とさせて頂いておりますが、

 

まだ、若干枠があるので応募受付中です(^_-)-

 

 

皆さんのご参加お待ちしてます(^^

 


詳細は6月3日の芦別JCHPをご覧ください!



 

○体験型防災クイズラリー

726()10:0014:00

○芦別小学校グラウンド(雨天時は芦別小学校体育館)

○ハンカチorタオルを忘れずに!

○参加無料

 

 

2025年7月5日土曜日

道道美唄富良野線活用地域活性化促進協議会設立総会

 こんにちは~♪

 

直前理事長の髙瀬です(^_-)-

 

 

7月2日に大橋理事長と道島副理事長と共に、

道道美唄富良野線活用地域活性化促進協議会設立総会及び基調講演会

に参加してきました~♪

 

 




えっ、早口言葉みたい?

 

確かに長~~~い名称ですが

 

昨年、道路建設事業化から37年の時を経て

全線開通したこの道路(^^)/

 

道路開通を契機に、美唄市・富良野市・芦別市で盛り上がっていこう

というのがこの協議会の主旨です(^^)/

 

今回の設立総会等も135号線上にある、美唄のスキー場で開催されました!





総会の後のパネルディスカッションには、


われらが大橋理事長が、美唄市長桜井様・富良野JC 糠谷理事長・美唄JC石本専務とともに登壇





パネラーの大役を見事に果たしていました(^^♪



 

大橋理事長お疲れさまでした♪







まぁ、道路は道路ということで、

 

特に芦別市としては三段滝公園くらいしか沿道上にないので

広域的な周遊が生まれないと難しいのかな~と

 

個人的には想うのですが…

 

 

芦別JCとしては、昨年来美唄JCさんや富良野JCさんとの交流が増えてきているので

 

そうした意味での効果は感じています(^_-)-

 

 

先行き不透明な部分もありますが、

 

何か決まったり分かったりしたらまたこのブログとかSNSで紹介していきますね~♪



2025年7月1日火曜日

文月【芦別JC瓦版:2025年7月号】

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆



さて、2025年も後半戦へと突入です(^^)/


上半期いかがでしたか?


色々あった上半期でしたが、


下半期も頑張っていこうと思います(#^^#)



さて、今月のweb対外誌



紙面で堂々と告知をするスタイル再びです笑



先日延期となっていた「市長シンポジウム」


7月8日に開催が決定しましたので、そのご案内です(#^^#)



ご参加お待ちしております♪






裏面のメンバー深堀りコーナー、


今月は大高監事です(^_-)-☆



生まれ変わって世界を救おうとするところのスケールの大きさが

大高監事らしさですかね⁉(^^♪


来月もお楽しみに~♪