asjc

asjc
芦別青年会議所Facebookページ

2025年10月17日金曜日

今週末はいよいよ「ASHI-1グランプリ2025」

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆




さて、いよいよ今週末に開催します「ASHI-1グランプリ2025




10月19日(日)14時から

芦別市民会館大ホールにて開催します!



というわけで、現在水谷委員長率いるまちづくり委員会が


開催に向けて最終準備をしているところです(^^♪



改めてにはなりますが

ご出場頂く企業の皆さま、

ご協賛いただいた芦別市内外の皆さま


本当にありがとうございました!



さて、見事本選出場を決めた8社の企業によるプレゼン大会


芦別の「推し企業」を見つけにぜひ会場にお越しください!(^^)!


詳細はこちらをご確認ください!


予選の様子や


本選出場企業の紹介とかが見られます♪




2025年10月16日木曜日

全国大会佐賀大会に参加!

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


先日、かぼちゃ祭りは秋晴れ(ちょっと寒いくらい)の中

無事に用意していたお菓子もすべて配ることができ


楽しい1日となりました(^_-)-☆



ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!


主催の芦別市国際交流協会の皆さま、

そして一緒にブース運営頂いた芦別観光協会の皆さま

大変お世話になりました(^^)/



さて、そんなかぼちゃ祭りの同日


大橋理事長はじめ4人のメンバーが

「全国大会佐賀大会」に参加してきていました!(^^)!


(写真は芦別JCの3人+砂川JCの瓜直前理事長)


お土産話はまだ少ししか聞いていませんが、

途中途中で送られてきた写真を見る限り


卒業式に参加した他




太宰府天満宮に行ったり





吉野ケ里遺跡に行ったり



美味しいものひたすら食べたり




どうやらかなり楽しんできたようです!(^^)!






いーなー

2025年10月10日金曜日

今週末は「かぼちゃまつり」!

 トリックオアトリート!


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆



明日、11日に


第33回国際友好ジャンボかぼちゃ祭り


が、道の駅で開催されます!




主催は芦別市国際交流協会さんですが、


我々芦別JCも「共催」という形で参加させていただいております!




担当ブースとして


かぼちゃボーリングと

かぼちゃダーツ


そして、記載はないですが

「ほっぴき」の3種目実施します(^^)/


(一社)芦別観光協会さんと共同ブースとなっております(^_-)-☆



10時スタートのイベント、

ぜひ、仮装しながら


けど、寒さ対策もしっかりしながら


会場にお越しください!



2025年10月7日火曜日

サヨナラブロック&リレーション懇親会【その2】

 こんにちは~♪


昨日に引き続き、サヨナラブロックの様子です(#^^#)



アカデミー研修塾の発表の後は、


日本JCの委員長によるセミナー



会員拡大に関する内容と

運動構築に関する内容が、別会場で同時進行だったので


来年残るメンバーが二手に別れて参加してきました!



そのあとは「西北海道AWARD」



・JCメンバーの能力向上

・地域課題解決

・会員拡大

の3部門でそれぞれグランプリを決める戦いだったのですが、


なんと、芦別JCの防災事業が地域課題解決事業部門の

上位3つに残り、


大橋理事長と



水谷委員長の2人が登壇して



最終プレゼン!!


結果は惜しくも・・・でしたが


西北海道ブロック協議会内の最終3つにエントリーされるまで

残ったことがすごいです!(^^)!



水谷委員長改めてお疲れさまでした(^_-)-☆



さて、AWARDが終わって


会場を移動して卒業式&懇親会




卒業式の中では卒業生を代表して道島副会長が「答辞」を担当!




その後の懇親会では、

スペシャルゲストの登場もあり



終始、和やかで楽しい懇親会でした(^_-)-☆




2025年10月6日月曜日

サヨナラブロック&リレーション懇親会【その①】

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆



苫小牧市にて


10月3日(土)に開催された「リレーション懇親会」と

翌4日(日)に開催された「サヨナラブロック」に参加してきました(^^)/




まずは3日のリレーション懇親会





西北海道ブロック協議会、各地青年会議所の

今年の理事長・専務と

来年の理事長・専務予定者とが集まっての懇親会


私は来年の理事長予定者で、他の予定者の方々と名刺交換の傍ら


今年、出向させてもらっている運営局として

受付&司会!




バタバタしていて理事長予定者のみなさんとあまり話せなかったのですが(;'∀')



改めまして、皆さまよろしくお願いします!(^^)!




翌日(4日)は「サヨナラブロック」


こちらは2025年度の西北海道ブロック協議会の集大成の場です(#^^#)



お昼に開会して


まずは、アカデミー研修塾の制作発表会!



芦別JCからは今年水谷まちづくり委員長と

梅田まちづくり副委員長の2名がアカデミー生として


1年いろいろな学びを得てきたのですが


当日は水谷委員長が現地で参加して


見事準優勝!!


塾生のお2人、お疲れさまでした!(^^)!


そして、アカデミー塾を運営していた道島副会長も大変お疲れ様でした!



とりあえず、前半戦はここまで!!


明日に続きます♪


2025年10月1日水曜日

神無月【芦別JC瓦版:2025年度10月号】

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


早いもので今年も残り3か月となりました!(^^)!



10月は旧暦で神無月と言いますが、

山陰の出雲地方では「神在月」と言うそうです(^^)/



さて、今月も頑張っていこうと思います(^^♪




話を本題に戻して

対外誌10月号です(^^)/




1面は地区大会参加の記事です(^^)/

芦別JC、現役12名中9名で参加ということで
近年稀にみる参加率だと思いますが

大人の修学旅行みたいな感じで楽しい地区大会でした(^_-)-☆






メンバー深堀りは

今年5月に入会した鈴木和磨君にフォーカスを当てています(^^♪


ASHI-1グランプリのホームページも鈴木君によるものです!


もっとたくさん話をして、楽しんでもらえたらと思っています♪

2025年9月29日月曜日

西北海道ブロック協議会役員会議&会員会議所会議を開催!

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


9月は30日までしかないので、

明日で終わりですね(^_-)-☆


10月も張り切っていきましょ~♪





9月27日に西北海道ブロック協議会役員会議が





翌28日に西北海道ブロック協議会会員会議所会議が






芦別で開催されました!!




今年、道島さんが副会長として出向している関係もあって

開催されたこの芦別クール






普段、こうした会議が芦別で開催されることが中々無いので

懇親会含めて、貴重な経験をすることができました(#^^#)





私自身も今年は運営局という会議を設営する側に出向させてもらっているので


芦別開催は、嬉しい反面いつも以上にドキドキしながら2日間終えました(^^)/






とはいえ、多分一番ドキドキしていたのは

2日間とも挨拶のあった大橋理事長でしょうが…((+_+))




大橋理事長、ナイスな挨拶お疲れさまでした(^_-)-☆



そして、携わってくださった皆様

改めてありがとうございました!