asjc

asjc
芦別青年会議所Facebookページ

2025年4月1日火曜日

卯月【芦別JC瓦版:2025年-4月号】

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の高瀬です(^_-)-☆


さて、4月となりました(^^)/


今日から新年度・新学年という方もいらっしゃるのでは?


進学とか就職の方はおめでとうございます(^^♪

新しいことが多いと色々と不安もあったりするかもですが

ぜひ楽しんで日々をお過ごしください(^_-)-☆


私もですが、変わらないよ~って方は

引き続き頑張っていきましょ~♪






今日4月1日はエイプリルフールということですが、


「嘘をついてよいのは午前中だけ」というのをどこかで見ましたので


対外誌の公開も午後にしました♪



今月の表面は「マイストーリー企画」に関して(^^)/


毎月開催しているマイストーリー企画。

主の目的は、芦別JCにはこんな人がいるんだよ~ってことを知ってもらう


ですが、


メンバー同士も知らないことが多かったりして、

発見の多い時間になっています♪


次回は25日開催予定となっております(^_-)-☆


裏面のメンバーフォーカス、

今月は定田専務回となっております(^^)/




3日坊主ならぬ3回坊主の壁を乗り越えたので

来月からも頑張りま~す♪笑


来月もぜひお楽しみに!

2025年3月29日土曜日

砂川JCさんの例会参加と体内誌発行

 こんにちは〜(^_−)−☆


ひとづくり委員長の高瀬です♪


いよいよ3月も終わりに近づいてきて

仕事とか学校は年度変わりの方も多いのではないでしょうか?


と書いてる私は仕事でもJCでも年度末じゃないのであんまり実感ないですが・・・笑



前回の投稿で紹介した第2回マイストーリー企画の翌日、


砂川JCさんの例会に参加してきました♪( ´▽`)


他のLOMさんの例会に参加すると色々と学びとか発見があるので面白いです( ・∇・)


懇親会まで含めて砂川JCの皆さん、大変お世話になりましたm(_ _)m




27日には第3回となるひと・まち合同委員会を開催!




それぞれの委員会が事業の準備を進めながら


「対内誌」の準備をしました(^_−)−☆




対内誌っていうのは年に4回、OB向けに発行している、

日々の活動とかをまとめた広報誌です(^_−)−☆


OBの皆様、順次郵送したりメンバーが手配りしておりますので

手元に届くまでお待ちくださいね〜♪♪

2025年3月25日火曜日

第2回マイストーリー企画開催

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


昨日、第2回目となるマイストーリー企画を開催しました!


第1回目よりも多くの方にご参加頂き、

更に近隣の赤平JC・砂川JC・滝川JCのメンバーの皆さまにもご参加頂きました♪



なんか、集合写真が幻想的?笑


懇親会にも多くの皆様にご参加頂き、



同世代での交流を図れたひと時になったと考えています(^^)/




今回は、道島副理事長と



私がマイストーリーを発表させて頂きました(^^)/




今回、マイストーリーを作って発表する側だったので

作ってみての感想を書き残しておこうと思います(^^)/

(あくまで個人の感想です。JCのブログの私的利用だ~とか言わないでください笑)


マイストーリー=自己紹介で約30分話すにあたって

一番考えたのは「如何に聞いている人を飽きさせないか」


だって、人の生い立ちただ聞いててもね~笑


なので、失敗談とかやらかした話をできるだけ入れて

あとは昔の写真を実家から引っ張り出して


当時の感情の起伏をできるだけストレートに伝わるようにしてみました(^_-)-☆




最後はJCの企画と言うことなので、今JCに所属している身として

JCと仕事がリンクしていることとか、

JCと自分自身がリンクしていることとかをお話させて頂きました(^_-)-☆


話し上手・自分の世界に引き込むのが上手な道島副理事長の後だったので

中々やりにくかったですが・・・(笑)


参加している皆さんの力を借りながら、

良い空気感を作って話せたかな?と思っております(^_-)-☆


次回は肩の荷を下ろして聞くことができるので楽しみです(^^)/





次回もぜひご参加お待ちしてます♪

2025年3月22日土曜日

芦別JCの日常(?)

こんにちは~(^_-)-☆


ひとづくり委員長の髙瀬です♪


私が入会してからのここ数年、

芦別JCは2月~4月に掛けてあまり事業とかもなく


表立った動きが少なく感じられるかもしれませんが


何もせずに冬眠している訳では無く、

次の事業に向けての準備を進めています(^^)/


青年会議所の名の通り、会議はしっかりと行っています♪



直近で言うと

17日には第2回定例理事会を開催



21日には第2回ひと・まち合同委員会を開催しました(^_-)-☆



普段は別々に事業構築を行っているひとづくり委員会とまちづくり委員会ですが、


各委員会3名ほどで運営されているので、

どうしても色んなアイディアが必要となる時には合同での委員会実施が必要

ということで、今月から合同委員会を開催しています(^^♪


今回はまちづくり委員会の事業のお手伝い頂く方にも話し合いにご参加頂き

楽しく会議を進められました♪




私が入会する前(コロナ前)くらいまでは毎月のように

事業であったり例会であったりを行っていたようですが、


会員が少なくなっていることもあり、

「数を絞ってやるべきことをしっかりとやろう」という流れになっています(^^♪



ということで、今ひとづくり委員会とまちづくり委員会が

それぞれ創り上げている事業はもう少ししたら皆さんにご紹介できると思いますので


お楽しみに!(#^^#)



2025年3月15日土曜日

「ブロック役員会議in八雲」に参加!

 こんにちは~♪


運営局幹事の髙瀬です(^_-)-☆


3月14日(金)~15日(土)にかけて八雲町へと来ております(^_-)-☆


芦別からは片道4時間ちょっとくらい(^^♪




西北海道ブロック協議会の役員会議に参加するためです!


ブロック協議会の詳細については2月のブログをご覧ください♪


参加」と言っても、会議に正式に参加するのは

副会長として出向している道島副理事長で

私は運営局という会議場の設営等を担う部門に出向しているので

会議中はオブザーブ参加です(^_-)-☆



さて、通常金曜日の夜に正副会長会議というものがzoomで行われ

土曜日の日中に役員会議がみんなで集まって行われるのですが、


今回は八雲JCさんのご厚意もあり正副会議から現地での開催となりました!






という訳で金曜日から八雲町入りしています(^^♪


会議終了後には


ブロック役員と八雲JCさんとの懇親会にも参加させてもらいました♪





懇親会=飲み会と言ってはそれまでなのですが、

色々とJCのこととかJCのこととか仕事のこととか聞けるので

勉強になることが多いです(^^)/


土曜日の役員会議もしっかり設営して





八雲JC篠原理事長のお店で美味しいランチを頂いて





しっかり会議もして





会場の片付けもしてミッション完了(*^^*)



こうしたところで得た知識とか学びを

芦別JCに持ち帰れるように頑張ります(*^^*)



2025年3月1日土曜日

弥生【芦別JC瓦版:2025年-3月号】

 おはよ~ございます!


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆



2月は28日までしかないので、すごく早く感じるのですが

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?



WEB対外誌(芦別JC瓦版)も3回目となりました♪



1面は先日開催されたアカデミーに関する記事です(^^)/


アカデミー生で出向している水谷委員長と梅田副委員長にとって

楽しい場所となればなと思います!(^^)!



2面は道島副理事長を深堀り回となっております(^^♪


らしさ満載で読み応えのある記事となっております♪



下のPDFデータは無断転用禁止ですからね♪


芦別JC瓦版2025-3月号



2025年2月25日火曜日

第2回会員会議所会議&アカデミー開校式

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


23日(日)の出来事です(^^)/


この日は1日苫小牧に居ました!


午前中は西北海道ブロック協議会の「会員会議所会議」



出向している、運営局のお仕事として

この会議場の設営があったので


朝6時前に芦別を出発して苫小牧に向かい、

会場設営したのち会議に参加(^_-)-☆



参加と言っても、会議そのものに参加するのは大橋理事長で


私は、マイクを持って回ったり、録音したりとバタバタ(@_@)



午後からはアカデミー研修塾の開校式

『Freshers Training Academy開校式』が行われました(^^)/


アカデミー研修塾とは、JC入会3年未満のメンバーを対象に

JCに関する基本的なこととかを学ぶ場です(^_-)-☆

学びの場以外にも、全道の似たような立場のメンバーと関わる機会となって

1年間の間に数回会ううちに良き仲間となれます(^^)/


今年芦別JCからは、

水谷まち委員長と


梅田まち副委員長が


アカデミー生として出向しています(^^)/


楽しんでもらえると良いな~♪





開校式の後には100人規模での懇親会!


人が沢山で、少々疲れましたが、楽しかったです(^_-)-☆



また、西北海道ブロック協議会に副会長として出向している道島副理事長が

アカデミー委員会を担当しています(#^^#)


すごく忙しそうにしてました(@_@)

道島副理事長お疲れさまでした(^_-)-☆