asjc

asjc
芦別青年会議所Facebookページ

2023年5月17日水曜日

 こんにちは!芦別青年会議所です!

5月13日(土)
5月例会「地域の魅力発見!オリジナルピザづくり体験!」🍕
終了いたしましたー👏
総勢約60名ほどの方が集まり久しぶりに活気のあるイベントとなりました!
子供たちも大盛り上がりで自分で作ったオリジナルピザに大興奮でした!

途中にトッピングを獲得するクイズを行い、旭ヶ丘公園を散策しないとわからない難問も用意したので子供たちは公園内を駆け巡り頭と体を使いクイズに答えていました😄

ピザをトッピングする行程では、通常のピザに使われる食材に加え、JA芦別青年部様からご提供いただいた野菜、末永農場様から提供頂いた卵を使ったゆで卵(この卵不足の中ご提供頂きありがとうございました😣)その他多くの芦別産SP食材を用意したので、子供たちも思い思いに生地に乗せ、自分だけのオリジナルピザを作っていました!(内心、乗せすぎぃ!!焼けなかったらどうしよう・・・)と思っていましたが無事みんなこんがりといい色に焼けました!!









今回のこのピザづくり体験が大人になっても忘れない芦別でのいい思い出
になってもらえてたらいいなぁーと思うまちづくり担当委員長でした。






食材提供や当日のお手伝い、ご協力いただいた全ての方に感謝を申し上げます。
また、当日ご参加いただいたお子様、保護者の皆様にも感謝を申し上げます。
今後とも芦別青年会議所をよろしくお願いします!!

2023年4月25日火曜日

5月例会「地域の魅力発見!オリジナルピザづくり体験!」参加者募集中!

みなさんこんにちは!

ひと・まち創造委員会です(*^▽^*) 


今回は、5月に行うお子さま向け事業のご紹介をします♪


この時期は、そろそろ外が暖かくなってくる頃!

屋外の景色の良いところで何かしたくなりますね・・・


というわけで、今回の会場は「旭ヶ丘公園」!

運が良ければが見られるかも!?😉


そして、内容はタイトルのとおり「ピザづくり」💖

それも、なんとからつくっちゃいます😃

窯は段ボール製で、お子さまでも簡単にできますよ😊


さらにピザも、ただのピザづくりではございません。

皆さんにも身近なペットボトルに入れて振るだけで生地ができちゃうんです。

みんなでフリフリが楽しいですよ~(^^)


さて、生地ができたら次はトッピング!

参加者の皆さまにはトッピングをかけたクイズに答えてもらいます。

中には旭ヶ丘公園内を探検して答えを探しに行く問題もあります♪

この機会に、旭ヶ丘公園の魅力もいっぱい見つけましょー☆彡


トッピングも芦別産のものをたくさん用意しているので、芦別のおいしい食材をたくさん味わいましょう~~!!!

参加は無料です☆☆


改めまして、

日  時:5月13日(土) 午前10時受付開始~13時40分まで
※小雨決行・荒天中止

場  所:旭ヶ丘公園 きらきらハウス

持 ち 物:空の500MLペットボトル(炭酸飲料のもの)

対  象:芦別市の小学生 先着40名(保護者同伴可)

申込締切:5月6日(土)まで
※イベントの開催・中止の案内は、芦別市青年会議所のホームページ・SNSにて発信します。


みなさんのご参加、お待ちしておりまーーーす🎶🎶


↓お申し込みはこちらから!
https://docs.google.com/forms/d/1n-GNsrw-Nvh96BmJOGAdJjnDPxUO_lq34qZvRlpLImg/edit?usp=forms_home&ths=true&pli=1





2023年4月14日金曜日

ゼロカーボン・再生可能エネルギーセミナーを受講しました!

 こんにちは〜♪

いつも芦別青年会議所のブログ(ホームページ)をご覧いただきありがとうございます♪( ´▽`)



ブログではややお久しぶり感がありますが・・・(^_^;)


昨日、ゼロカーボン・再生可能エネルギーセミナーを受講しました!


公益社団法人日本青年会議所 北海道地区協議会

持続可能な北海道確立委員会の松岡委員長に芦別までお越しいただき、


およそ1時間ほどのセミナーをしていただきました!




ゼロカーボンとか再生可能エネルギーとかって


今は、職種・業種によっては「一応ある程度は知ってる」とか

「正直、言葉は聞いたことあるけれど説明せよ!と言われたら・・・」とか


色々あると思います( ゚д゚)

現に芦別のメンバーでもセミナーを受講する前は色々でした


セミナーの中では、中々驚きと言うかショッキングに近いような数値もあったりして


もちろん、今回で全部完璧に分かった訳では無いですが



身近な事からでもみんなで、今すぐ取り組まなければならない!


と思える時間となりました(^_−)−☆



松岡委員長、そして委員会の皆さん貴重な機会ありがとうございました♪







2023年2月22日水曜日

「即席チーム DE ミニバレー交流会」 参加者募集中です!

 いつもご覧になってくださる方、またはSNSの投稿からリンクしてきた方、芦別市公式LINEから来てくださった方こんにちは!芦別青年会議所の矢口です!😀

 タイトルにあるとおりスポーツを通じた交流会「即席チーム DE ミニバレー交流会」を開催いたします!💪🔥

 私たち芦別青年会議所のメンバーは、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、近年芦別市内に住む青年層の方々と直接的に関わり交流する機会が足りていないことに気づきました😨💦そこで、同じ芦別に住む青年とどうにか直接的に関わりたい!と考えた結果、芦別青年会議所メンバーも含めた即席チームでのミニバレー交流会を開催することとしました✊

 参加は無料!👍当日はお集まりいただいた市内在住の青年層の方々に4人~5人のチ ームを組んでいただきミニバレーのゲームを行います。お申込みは個人またはペアで登録可能です!「一人での参加は不安・・・😅」という方はペアで登録いただければ、即席チームを作る際に同じチームとさせていただきますのでご安心ください!👌


 ちょっとした運動不足の解消や、市内の若者同士の繋がり作りなど、参加理由は問いません!是非ミニバレーを通して親睦を深めましょう!😆💕

【事業詳細】

🍀開催日時 2023年3月19日(日)13時20分~16時半頃まで (受付13時~) 

🍀開催場所 芦別市総合体育館 メインアリーナ

🍀募集人員 約30名(※先着順)

🍀参加資格 芦別市で活動する20歳~39歳

🍀参加料 無料

🍀申込期日 2023年3月13日(月)

🍀申込方法 参加申込フォーム(Googleフォーム)からお申込みください。

🍀持ち物 ジャージ等、各自動きやすい格好でお越しください。

 ※タオル・運動靴はご持参ください。

🍀ルール 4人制ミニバレーボールのルールを採用します。

     安全に配慮してソフトバレーボールを使用します。

2023年1月24日火曜日

京都会議2023

 こんにちは〜♪


いつも芦別青年会議所のブログをご覧いただきありがとうございます😊

時系列的には、一つ前の【ロータリークラブさんの例会に参加】からご覧ください♪



SNSで投稿していたのを見ていた方はご存知かもしれませんが

19日の木曜日から「京都会議」に参加すべく京都へ来ていました!





理事長は、19日卓話を行ったのち京都へ移動という

スケジュールでした♪( ´▽`)




到着したのが19日の22時過ぎということで、

京都タワーが良い感じにライトアップされていました♪( ´▽`)






青年会議所のその年度のスタートとなる総会や諸会議が

国立京都国際会館で開催されています)^o^(


今年は3年ぶりに従来通りの形式での開催となったのですが、


定田理事長&高瀬専務は初の京都会議だったので

少しドキドキ・・・


ただ、今年は京都会議に複数回来ている、大高直前理事長・野崎副理事長・道島監事

も一緒に京都に行っていたので心強かったです( ´∀`)






定田理事長は連日開催される会議に無事に参加していました(^_-)



全国から青年会議所(JC)のメンバーが集まって、


大体同じようなタイムスケジュールで活動しているので


地下鉄とか、街中で「JCぽい人」をたくさん見かける3日間でした!笑





さて、この京都会議


「この会議は理事長しか参加できない。」

「ついてきている人は部屋が別。」


な〜んてことがあったこともあり、


5人揃って写真を撮るチャンスに中々恵まれず



↑定田理事長、会議参加中の一幕




特に私が

『会議している間、自由にしていて良いよ♪』と言う定田理事長の優しさのもと

完全なる『自由行動』していたことが理由かもしれませんが・・・( ゚д゚)笑






おかげさまで、すごく楽しい京都となりました(^_−)−☆笑




日曜日、午前中に行われた「新年式典」で

全てのスケジュールが終わり、


その日の夕方の飛行機で北海道へと帰ってきました〜(^_^)



帰ってきたら、高速道路が一部吹雪で通行止めになっている

という最後の最後にちょっとしたハプニングもありましたが、


無事に芦別に帰って来ておりました♪( ´▽`)



以上、3日間半ほどの京都での出来事を

ざ〜〜っくり表すとこんな感じでした♪



2023年1月23日月曜日

芦別ロータリークラブさんの例会に参加してきました!

 こんにちは〜♪


今日も芦別青年会議所のブログをご覧いただきありがとうございます(^_−)−☆



19日(木)に、

芦別ロータリークラブさんの例会に定田理事長と参加してきました♪( ´▽`)



「卓話」ということで


今年度の芦別青年会議所のスローガンから

今年1年どんな活動をしていきたいかなどの抱負を話す機会をいただきました(^ ^)



スライドを活用しながらの話しになったので、

途中から会場後方へ移動(^O^)



あっという間の時間ではありましたが、


貴重な経験をさせていただけました。

芦別ロータリークラブの皆さま、ありがとうございました( ^∀^)




この日は、これだけで終わらず、

この後大移動があったのですが、


それはまた次のブログで♪



2023年1月15日日曜日

第20回定時総会&2023年度一般社団法人芦別青年会議所新年交礼会

新年あけましておめでとうございます。

このブログでは年が明けてから初投稿ですね(^^)

今年も何卒よろしくお願いします!


年明けさっそく、1月13日(金)に芦別スターライトホテルにて、定時総会と新年交礼会を行いました。


定時総会では、大高直前理事長から定田理事長への新旧理事長バッジ交換があり、



理事長所信にふさわしい、良い笑顔で理事長の交代となりました☆彡

↑卒業してしまいましたが、前年度監事である佐藤祐一君からの監査報告もありました☆彡


さてさて、続けておこなった新年交礼会では、市内の来賓の方々や芦別JCOB会の方々、他LOMの方々を合わせて68名の参加者にお越しいただきました。

昨年の新年交礼会は急きょオンライン対応になったため、ここまでたくさんの方が足を運んでくださったことに感動しました😂


壮観ですね・・・!


新年交礼会の中では、定田理事長によるスローガンや所信の話題を盛り込んだ挨拶や、


芦別青年会議所が今年は創立70周年であることから、創立70周年実行委員長である野崎委員長の挨拶を合図に、メンバーが横断幕を持ってアピールしたり、

役員、監事、委員会、出向者を紹介したり、

2025年北海道地区大会4LOM招致周知のことを、4つのLOMそれぞれの理事長が登壇し、意気込みを語り、赤平・芦別・砂川・滝川の4つの市の魅力が詰まった動画を流して発表しました。



体感としてはあっという間に終わってしまった新年交礼会ですが、今後まだ他の青年会議所の新年交礼会もありますので、芦別青年会議所はこれからも繋がりを大切にして、フルコミット(何事にも積極的に、全力で取り組む)の姿勢でいきたいと思います!!


↑他LOMのJC会員様、遠方からお越しいただきありがとうございました!

↑芦別スターライトホテル様、素晴らしいお料理の数々をありがとうございました!