asjc

asjc
芦別青年会議所Facebookページ

2025年9月13日土曜日

デジタルスタンプラリーが開催されます!

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆



本日から1ヶ月間

道道美唄富良野線(道道135号線)上の

3市(芦別市・美唄市・富良野市)を舞台にした

デジタルスタンプラリーが実施されます!




各市6か所ずつチェックポイントが設定されているので


そのうち2か所ずつを巡れば

オリジナルタオル」をゲットできます(^_-)-☆



芦別市は

・道の駅スタープラザ芦別

・旭ヶ丘公園

・上金剛山展望台

・滝里ダム防災施設

・三段滝公園

・芦別駅前通り(タカセ店頭)


となっております(^^)/


昨年全線開通した道道美唄富良野線。


道路の開通を1つのきっかけに

我々芦別JCとしても、

美唄JCさん・富良野JCさんとの交流の機会が生まれました(^^)/



今回のこのスタンプラリーを実施している

道道美唄富良野線活用地域活性化協議会にも


3つのJCがかかわりを持っております(^_-)-☆



開催期間は1か月と短いですが


ぜひ秋の3市を楽しんでくださいね♪

2025年9月10日水曜日

第26回定時総会を開催しました!

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆



昨日、第26回定時総会を開催しました。





9月の総会は翌年の理事・監事といった「人事案件」を取り扱う

重要な総会です(^^)/


もちろん、年3回ある総会すべて重要なのですが…( 一一)



大橋理事長の挨拶


9月1日付けで準会員として入会して頂いた

木立彩香さんの挨拶



そして、いよいよ議題に入っていきます。


決議の結果


2026年度第73代理事長予定者に私、髙瀬 諒

副理事長候補者に大橋 良祐 君

同じく副理事長候補者に秋場 大樹 君

専務理事候補者に水谷 勇斗 君

監事予定者として石岡 祐二 先輩

同じく監事予定者として長谷川 隆行 先輩


全員が全会一致にて可決頂きました!


また、総会としての決議は無いのですが

芦別JCとして初の「顧問」という役職を新設し

卒業生である道島 悠太 君が

その職に就くことも報告させていただきました。



現時点で正会員4名、準会員2名

平均在籍年数2.3年という


非常に若い組織体となる2026年度の芦別JCですが、


経験豊富なOB監事・顧問の皆さまのお力添えを頂きながら

未来に向けた歩みを進めていきますので


このブログを読んでいただいている皆様も

引き続きのご支援・ご協力よろしくお願いします!



2025年9月9日火曜日

北海道地区大会網走大会に参加してきました②

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


昨日に引き続き、地区大会参加ブログのパート2です♪


9月7日(日)


地区大会もいよいよ3日目、最終日です(^_-)-☆


まずは朝から大会式典



そして、卒業式!



今年芦別JCでは5名のメンバーが卒業を迎えます。


今回の地区大会にはそのうち4名の卒業生が参加していましたが、



のぼりを持ったり、花の用意をしたりで

残るメンバーの手が全く足りておらず


写真ほぼなし!笑



入場前にかろうじて撮れたものが数枚…




と、遥々網走まで駆けつけてくれたOBとの写真が1枚((+_+))




入場を待つ会場の外もてんやわんやでしたが、


大橋理事長1人残る会場内も

卒業生に渡す花の準備でてんやわんや…



一緒に花を渡してくれたり

段ボール用意してくれたりした

赤平JCさん、砂川JCさん、滝川JCさん本当にありがとうございました( ;∀;)



今年の卒業生と

来年以降一緒に地区大会に行くことがないのだなと思うと


少し寂しい帰り道でしたが、



大量の花と共に4時間かけて芦別へと戻ってきました(^_-)-☆

2025年9月8日月曜日

北海道地区大会網走大会に参加してきました①

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


9月に入って、朝晩がだいぶ涼しい日が続いてきた芦別です(^^♪


昼夜の寒暖差が大きくなってきたので、体調管理に気をつけて過ごしましょうね~




さて、9月5日(金)~7日(日)にかけて開催された

『第74回北海道地区大会網走大会』に参加してきました!



大橋理事長と道島副理事長、定田専務の3人は金曜日から網走入り(^^)/



祈願祭、



会員会議所会議、



フォーラムに参加したのち


大橋理事長と道島副理事長(ブロック役員として)は

理事長会(理事長同士の懇親会)で網走の夜を楽しんだようです(^_-)-☆


翌6日(土)には






金曜入り組がセミナーとか色々出ている傍ら


メンバー6人が二手に分かれて網走に向かって出発!





総勢9名という、大所帯での地区大会参加です(^_-)-☆




メンバーが網走で揃ったのが17時過ぎ。


そこから「大懇親会会場」へと移動します!


今年の懇親会会場は「網走監獄




砂川JCさん、滝川JCさんとパシャリ♪



屋外の涼しい風の中での懇親会で


他LOMとの交流を楽しみました(^_-)-☆





暗くなってくると、テーブルのライト含めておしゃれな感じになっていました♪



大懇親会の後はLOMナイト!




途中からは、中空知の4LOMで合流して


網走の夜を楽しみました(^_-)-☆





長くなってきたので明日に続きます♪



2025年9月1日月曜日

長月【芦別JC瓦版:2025年度9月号】

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


さて、早いもので今日から9月です(^^)/



9月1日は「防災の日」ということで


これから台風とかが心配なシーズンとなるので


日頃から備えをしっかりしましょうね♪



さて対外誌9月号です(^^)/



表面は「ASHI-1」に関してです!


いよいよ今年のASHI-1が始動しました(^_-)-☆


9月19日には「予選会」

10月19日には「本選」

がありますので、ぜひご参加ください(^^)/




裏面のメンバー紹介企画、


今月は「梅田まちづくり副委員長」です(^^)/


梅田さんの優しさが前面とお茶目なところが随所に出ている紹介に

なっていると思います(^^♪



2025年8月31日日曜日

砂川青年会議所さんの創立65周年記念式典・懇親会に参加してきました!

 こんばんは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


本日、「砂川市地域交流センターゆう」にて開催された

一般社団法人砂川青年会議所創立65周年記念式典・懇親会に参加してきました!




大橋理事長をはじめとする、砂川JCの皆様

改めましておめでとうございます!



15時からの式典と


17時からの懇親会、


どちらも砂川JCさんの暖かさあふれる素敵な時間でした!




日頃から、中空知4LOMとして
赤平・砂川・滝川・そして芦別と仲良くさせていただいておりますが

そんな仲間の晴れ舞台に、
理事長はじめ多くのメンバーで立ち合えてよかったです(#^^#)


砂川JCの皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!


2025年8月27日水曜日

西北海道ブロック交流事業

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


昨日のブログで紹介したように、23日に西北海道ブロック大会に参加してきましたが


翌24日には同じく滝川で「交流事業」に参加してきました(#^^#)



ご覧の通り、陸上競技場での運動会!



人数が少なかったので


札幌JCさんと合同チーム(#^^#)


山本理事長はじめとする札幌JCの皆様、大変お世話になりました!




外にいるにはとにかく暑い日で、


しっかりと日焼けしてきましたが…


楽しい時間を過ごせました(^^♪


マラソン中の大橋理事長と


江別JCさんとデッドヒートを繰り広げる道島副理事長と



定田専務


色んなJCさんと交流を深められた2日間でした♪




2025年8月26日火曜日

西北海道ブロック大会に参加してきました!

 こんにちは~♪


ひとづくり委員長の髙瀬です(^_-)-☆


8月23日に滝川で開催された「西北海道ブロック大会」に参加してきました!


今年から新たにできた西北海道ブロック協議会の第1回目となるブロック大会です♪


大会前日の22日には役員会議が開催されたので


道島副理事長と私がブロック出向者として参加



そして、ブロック大会当日


午前中には大橋理事長が会員会議所会議に参加し、


午後からは式典や


基調講演を聞いたのち



アカデミー生の発表!


芦別からは水谷まちづくり委員長と




梅田まちづくり副委員長の


2人が学びの機会を頂いています♪




10月の最後の機会まで、残された時間は短いですが


楽しんでほしいな~って思います(#^^#)




今回、滝川での開催ということもあったので



多くのメンバーで参加することでできました(^_-)-☆


そのまま懇親会にも参加!!




大規模の懇親会は久しぶりで


結構疲れました。。。笑

2025年8月20日水曜日

ASHI-1グランプリ説明会を開催しました!

 こんにちは~♪


直前理事長の髙瀬です(^_-)-☆



8月18日(月)にASHI-1グランプリの出場者向け説明会を実施しました!





昨年もですが、

説明会の緊張感というか、ピンと張りつめた空気がすごく独特です((+_+))





水谷委員長はじめ




まちづくり委員会のメンバー大活躍でした!


趣旨説明を行う梅田副委員長


全体説明を行う鈴木委員

進行を行う坂本委員


これからASHI-1グランプリに関しての情報は、


ASHI-1グランプリ特設ホームページ

をご覧ください!!



出場頂く企業様とともに

未来の芦別を創っていくべく

よりよいASHI-1グランプリとなるように頑張ります!!